月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > トレバーブログ > アーカイブ > 2011年6月アーカイブ
トレバーブログ 2011年6月アーカイブ
【トレバーで美姿勢~カイロで健康】梅雨だる対策
24(金)は36.8℃

群馬(前橋)あたりは前線の影響もあって
3連発


ただただ健康を祈るのみです

で、一体梅雨はどこ

まぁたぶんまたジメジメ・シトシトにもどると思いますが
今のうちに梅雨ネタを早めに出しとかなきゃです

いずれにしろ、この激しい環境の変化に体温や代謝が
ついていけなくなり


また、湿度が高いと肝臓も疲れを感じるようですよ

梅雨ダル1-代謝をあげる
湿度が高いと汗をかきにくくなり体調が悪くなりがち
適度に運動をしたり


代謝をよくするように心がけることが大切

梅雨ダル2-内蔵を冷やさない
飲み物を買うときついつい冷たいほうを選んでませんか

冷たい飲み物は当然ですが体温を下げます

お茶や水はできるだけ常温で飲むことがオススメ

レンコン・ごぼうなどの根菜類を
ショウガ紅茶なんてベスト

冷えると身体は本能的に温めようとします
つまり「脂肪」がつきやすくなります
気をつけましょう

(カイロセラピートレバー)
2011年6月25日 21:26
【トレバーで美姿勢~カイロで健康】今年も来たっ!初猛暑日!!

22(水)は甲府で35.0℃の猛暑日

今年もまた暑い暑い夏が来ました

私は夏が苦手です

寒けりゃ着ればいいけど、暑いからって
皮膚までは脱げません

今年はとにかく節電の夏

冷房による体調不良の心配は減る分
熱中症や湿度による体調不良が
懸念されます

特に今の梅雨時は

気圧の変化による気温の寒暖差や
湿度の上昇による汗の出にくさが
体調不良に繋がります

ブログで対策を幾つかあげていきますので
参考にしてみてください

頑張って夏を乗り切りましょう

(カイロセラピートレバー)
2011年6月23日 21:08
【トレバーで美姿勢~カイロで健康】月一の勉強会

中村一明先生のもとでカイロで健康を広める
仲間が集まってまたまたお勉強
青少年センターにてここ数年でカイロを
始めた仲間を中心に1日学びました
活動報告あり、テストあり、もちろん

さあまたそれぞれの活動場所に戻って
健康カイロの毎日です
(カイロセラピートレバー)
2011年6月22日 11:44
美容カイロプラクター 由美子を知る

久々の登場


5歳の娘と3歳の息子のママをしている美容担当のカイロプラクターです

まさにガッツリ子育て世代なので、店には夕方くらいまでしかいません

私の患者さんは6割が同じ子育て中のママさん

3割がその家族あとの1割がOLさんです。
出産後から体重が・・腰痛が・・というお話をよく聞きます
私も経験しましたよ~

でも大丈夫よ!!一緒に改善していきましょうね。
ママが体調悪いと、必ずその「イライラ」は子供に・・そしてパパに・・

家族が明るく楽しい雰囲気になるためには、【ママの健康】がキーワードですよ
子供、旦那を優先し、自分はいつも後回し

それも必要な時もあるけれど、健康に関してはママを最優先してください。ママが倒れたら、家の機能がめちゃくちゃになるでしょ?だから具合が悪いなんて言ってられないのよ。。主婦は。
あれ?っと不調を感じたら、すぐにメンテナンスしましょう。
どんな悩みでも全力でサポートします!!(家族のグチでもOKよ)
あれあれ?こんな文章で私の紹介になってない?
ま・・気になる方は是非施術院に会いにきてください。
お待ちしていま~す

(カイロセラピートレバー)
2011年6月 1日 21:34
【トレバーで美姿勢~カイロで健康】トレバーが目指すところ
これは、デキムス・ユニウス・ユウェナリス(Decimus Junius Juvenalis, 60年 - 130年)の
「風刺詩集」第10編第356行にあるラテン語の一節;
"orandum est, ut sit mens sana in corpore sano"の和(英)訳です。
そして、
『健康に勝る美しさはない 健康は美しさの源』
これは、北原 正秀(Masahide Kitahara, 1966年 - トレバー院長 )のアツい思い入れです。
・・・スミマセン、チョイとワルノリしてみたくなりまして(笑)
『トレバーは美姿勢を目指しています』
(カイロセラピートレバー)
2011年6月 1日 16:03
1