月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > トレバーブログ > アーカイブ > 栄養: 2011年6月アーカイブ
トレバーブログ 栄養: 2011年6月アーカイブ
【トレバーで美姿勢~カイロで健康】梅雨だる対策
先日ブログで「猛暑日」なんて取り上げたら
24(金)は36.8℃
群馬(前橋)あたりは前線の影響もあって
3連発

ただただ健康を祈るのみです
で、一体梅雨はどこ
って
まぁたぶんまたジメジメ・シトシトにもどると思いますが
今のうちに梅雨ネタを早めに出しとかなきゃです
いずれにしろ、この激しい環境の変化に体温や代謝が
ついていけなくなり
体のだるさを感じるようになります
また、湿度が高いと肝臓も疲れを感じるようですよ
梅雨ダル1-代謝をあげる
湿度が高いと汗をかきにくくなり体調が悪くなりがち
適度に運動をしたり
半身浴をしたり
して汗をかき
代謝をよくするように心がけることが大切
梅雨ダル2-内蔵を冷やさない
飲み物を買うときついつい冷たいほうを選んでませんか
冷たい飲み物は当然ですが体温を下げます
お茶や水はできるだけ常温で飲むことがオススメ
レンコン・ごぼうなどの根菜類を
ショウガ紅茶なんてベスト
冷えると身体は本能的に温めようとします
つまり「脂肪」がつきやすくなります
気をつけましょう
24(金)は36.8℃

群馬(前橋)あたりは前線の影響もあって
3連発


ただただ健康を祈るのみです

で、一体梅雨はどこ

まぁたぶんまたジメジメ・シトシトにもどると思いますが
今のうちに梅雨ネタを早めに出しとかなきゃです

いずれにしろ、この激しい環境の変化に体温や代謝が
ついていけなくなり


また、湿度が高いと肝臓も疲れを感じるようですよ

梅雨ダル1-代謝をあげる
湿度が高いと汗をかきにくくなり体調が悪くなりがち
適度に運動をしたり


代謝をよくするように心がけることが大切

梅雨ダル2-内蔵を冷やさない
飲み物を買うときついつい冷たいほうを選んでませんか

冷たい飲み物は当然ですが体温を下げます

お茶や水はできるだけ常温で飲むことがオススメ

レンコン・ごぼうなどの根菜類を
ショウガ紅茶なんてベスト

冷えると身体は本能的に温めようとします
つまり「脂肪」がつきやすくなります
気をつけましょう

(カイロセラピートレバー)
2011年6月25日 21:26
1
メインページ | アーカイブ | 栄養: 2011年8月 »